広島 スタジアム問題について ~だんごファーム別館~

元サンフレッチェファンが思うこと

【広島 スタジアム問題 6 】 第3の候補地を考える

スタジアム問題について、第3の候補地を検討する趣旨の報道がここ最近増えている。もともと自分は過去の記事で書いたように「今集客出来ていないのに新しいスタジアムが欲しいなんて10年早いわハゲ仕切り直せ」という考えなので、仕切り直すこと自体は悪くない話だと思っている。ただ、正直に言ってしまえば、場所についての興味は薄れてしまった。スタジアムを建てるには、サンフレッチェが存在価値を上げることが先だと思っている。しかし、事態が膠着しているなか、今後スタジアム問題を考えていくうえで自分の中でも一度整理する必要はある。そこで、今回はいわゆる第3の候補地と言われる地、市民球場跡地から近い「広島中央公園」と、広島サンプラザ隣の「西部埋立第五公園」に実際に行ってみた。先日おりづるタワーに行った際に、改めて「旧市民球場跡地」にも訪れたので、こちらも併せて考えてみたいと思う。尚、中央公園と同じく深山会頭から発言のあった広島西飛行場跡地については、ほとんど現実性は無いと感じたので除外した。

 

 ①旧市民球場跡地

 まずは、言わずと知れた旧市民球場跡地。こうしてイベントも何もない時に訪れるのは初めてかもしれない。

 

f:id:streamliner77:20160721224805j:plain

以前の正面入り口だった場所。

 

f:id:streamliner77:20160721225004j:plain

おりづるタワーから見た俯瞰図の方がこの地の異様な状況がわかりやすい。

 

f:id:streamliner77:20160721225200j:plain

残されたライトスタンドもかなり損傷が目立つ。

 

f:id:streamliner77:20160721225305j:plain

カープ初優勝の時に建てられた「勝鯉の森」。南側の電車通り沿いにある。

 

f:id:streamliner77:20160721225447j:plain

もし今年カープが優勝すれば、ここに刻まれるのだろうか。

 

f:id:streamliner77:20160721225558j:plain

”鉄人”衣笠祥雄の記念碑。

 

<感想>

おりづるタワーの展望台から眺めた跡地は、改めて見ると異様な感じを受ける。原爆ドームすぐ近くにある砂利の土地を県外から来た観光客はどう感じるのだろう。このまま異様な姿を残し続けるのはどう考えても広島のイメージが悪い。この地の使い道については早期に決着を付けて整備すべきだと思う。

この一帯を俯瞰すれば、この地に野球場があったということ自体が、特例中の特例だったことがわかる。だからこそ、市民球場をこの地に建て替えようとしても、建て替えることが出来なかったのだろう。広島の象徴とされるカープですら建て替えが出来なかった、曰く付きの地に、巨大な建築物であるサッカースタジアムを建てようとすれば、反対の声があるのも当然だと思う。そして、それを封じるだけの存在価値をサンフレッチェは示すことができていないのが現状だ。さらに言えば、この地を”背負う”という道義的なもの以前に、サンフレッチェの独自案には紫の派手な外観に壁に穴を空けた奇抜なデザインで、この特別な地へ調和するという配慮は感じられない。このあたりもサッカー無関心層が乗ってこない理由の一つではないだろうか。

 

 ②広島市中央公園 

深山会頭が個人的な意見としながらも、再度検討の余地があると発言した場所。

市民球場跡地から歩くこと約10分。南側から中央公園に行こうとすると地下道しか手段は無い。

f:id:streamliner77:20160722000319j:plain

この地下道がなんとも解りにくい。迷いそうになった。

 

f:id:streamliner77:20160722000415j:plain

ようやく地上へ。それほど幅が広い地下道では無い。

 

 

f:id:streamliner77:20160722000612j:plain

東側(祇園新道側)のスペース。

 

f:id:streamliner77:20160722001951j:plain

なんか偉い人の像。

 

f:id:streamliner77:20160722002019j:plain

鯉(?)のモニュメント。

 

f:id:streamliner77:20160722002116j:plain

雑草は生えているがそれなりに整備されている。

 

f:id:streamliner77:20160722002221j:plain

基町クレドビルを望む。広島市民病院も見える。

 

f:id:streamliner77:20160722002336j:plain

f:id:streamliner77:20160722002445j:plain

公園北側にはアパートが立ち並ぶ。

 

f:id:streamliner77:20160722002609j:plain

写真では解りにくいが、公園の東側はなだらかな丘陵地帯になっている。

 

f:id:streamliner77:20160722002701j:plain

「この木なんの木」っぽい木。

 

f:id:streamliner77:20160722002904j:plain

「広島青年会議所」とある。

 

<感想>

実は今回初めてこの土地を訪れた。ここのイメージと言えば、正月の出初式くらいしかないのが実際のところ(それもここ数年は市民球場跡地で開催されているようだ)。実際に訪れてみた公園の第一印象は、市民球場跡地よりも広く感じられた。

一度候補地から外されながらも「ここでも良いのでは?」という声はよく聞く。クラブが望む市民球場跡地からも近く、アクセスもまずまず。新白島駅が出来たことにより、むしろそちらがメインになるかもしれない。”市内中心部”という括りでいけば間違いなくここも入る。ただ、アクセスがまずまずとはいっても、南側からの来場手段は現状では地下道しかなく、大人数が来れば混雑は必至だろう。ペディストリアンデッキを作るなどのインフラ整備は必要だ。そして、周りに大きな建物が無いうえに住居が近いため、スタジアムの騒音問題は予想されるところ。もし、この地に建てるのであればスタジアムだけではなく、周辺一帯の再開発も含めて考えるべきだ。市内中心部とは言っても周囲に店などはあまり無く、現状では経済効果がそれほどあるとも思えない。

南北方向が狭く、西日の問題が出てくる東西方向へ建てないといけないのでは?と懸念されているが、ゴール裏のスペースを工夫すればギリギリなんとかなりそうな気もする。この点については建築ド素人なのでわからないが。

 

③西部埋立第五公園

協議会の候補地には挙げられていなかったが、今回の新聞報道で取り上げられていた土地。JR新井口駅から徒歩圏内、商業施設アルパークとも近い。

 

f:id:streamliner77:20160722011040j:plain

古びた看板だが、見取り図はこのような感じ。

 

 

f:id:streamliner77:20160722011150j:plain

f:id:streamliner77:20160722011213j:plain

グラウンドはほぼ正方形の作り。

f:id:streamliner77:20160722011341j:plain

グラウンド横にはテニスコートが隣接されている。

 

f:id:streamliner77:20160722011453j:plain

 芝生広場は結構広い。

 

f:id:streamliner77:20160722011615j:plain

「西部の門」という名のモニュメント。

 

f:id:streamliner77:20160722011709j:plain

広島サンプラザへと繋がる道。コンサートなどでよく待機する場所。

 

f:id:streamliner77:20160722011803j:plain

円形広場もある。

 

<感想>

この公園には過去「西区民祭り」という秋のお祭りに何度か来たことがある。その時にはかなり広大な土地というイメージを持っていたので、この公園が候補地として取り上げられた時の印象としてはアリだと感じていた。しかし、実際に訪れてみると、グラウンド部分だけではスタジアム建設用地としてはかなり狭い。テニスコートを足しても苦しそうだが、サンプラザを含めれば考える事も出来るかもしれない。サンプラザについては老朽化しているという話もあり、実際にこの地にスタジアムを建てるとなれば、既存施設の改修もセットで考えなければいけないのは間違いない。ただし、サンプラザをも巻き込んだ大規模改修がそう簡単に決まるとも思えず、実際に建てるとなっても時間はかなりかかるだろう。グラウンドの地下には駐車場もあるので、このまま建てれるとも思えない。

周辺にはアルパークという大きな商業施設があり、そこに限って言えば波及効果はあるだろう。近年、周辺に商業施設が出来たことからアルパークは売上的に下がっているという事も聞く。 勝手な憶測ではあるが、スタジアムが歓迎される要素はあるかもしれない。

 

 

以上が3候補地を訪れた際の感想だ。 いずれも一長一短あり、どれが優位などと簡単に決めつけることはできない。ただ、実際に足を運んでみると、新たに検討される2つの候補地が、最後まで残らなかったのはそれなりの理由があるとも感じた。

どの候補地を検討するにしろ、「空き地なんだから建てさせろ」「経済効果があるんだから建てない方がおかしい」などというスタンスでは無関心層の理解など得られるはずもない。 インフラ整備は行政と協力も不可欠だ。もっと多くの人を巻き込まないと、この話は進むべき道すら見えてこない。